「はないちもんめ」に込められた悲しい意味

(ジャンケン後・・)
勝)勝って嬉しいはないちもんめ
(ジャンケンに勝って(先攻側で)嬉しい)
負)負けて悔しいはないちもんめ
(ジャンケンに負けて(後攻側で)悔しい)
勝)隣のおばさんちょいと来ておくれ

負)鬼が恐くて行かれませんよ

勝)お布団かぶってちょいと来ておくれ

負)お布団ボロボロ行かれませんよ

勝)お釜かぶってちょいと来ておくれ

負)お釜底抜け行かれませんよ

勝)あの子が欲しい

負)あの子じゃ分からん!
(代名詞ではく名前で呼べ!)
勝)その子が欲しい

負)その子じゃ分からん!
(代名詞ではく名前で呼べ!)
勝)相談しよう

負)そうしよう

 幼少の頃、数人のグループで男女問わずこの「はないちもんめ」で遊んだ経験のある人は少なく無いはずです。むしろ遊んだ事のない人の方が珍しいのでは??
最後まで残されるとちょっと悲しかったりしてね(--;)

 さて、あるテレビ番組でこの「はないちもんめ」の歌詞に込められたお話について取り上げていたので、私も調べてみました。今回はちょっと悲しいお話です。

 この歌は食べることもままならない昔の貧しい人達が、自分達の子供(あるいは「女の子」という説も・・・)が泣く泣く子買いに買われていってしまう様子を歌ったものだという説があるようです。いわゆる「口減らし」ですよね。

 細かくみれば歌詞そのもののとらえ方に多少の差はあるものの、大きくとらえるとほぼ同じ様な意味にうけとめる事ができます。

 はないちもんめ=花一匁 と書き、
・花=子供(或いは女の子)
・匁=ごくごく軽い重さの単位(一匁=約3.75g)

当時、花を売る際にこの重さが値段の基準となっていたようです。 すなわち「花一匁」という言葉からは、当時の子供がいかに安い値段をつけられていたかが伺えます。

 現在歌われている「はないちもんめ」そのものの歌詞というのはどうやら地方によって様々ではあるようなのですが、私が子供の 頃歌っていた歌詞と、私が思っていた意味はこうでした(左上)。

 ...という感じなのですが、この歌を子買いの歌として 受け止めてみると、既に歌の出だしの漢字が「買う」と書かれてしまう所が、かなりヤ〜な感じです(--;)(左下)

 ...ここまで読んでみて、昔足を振り上げてノリノリで歌っていたアナタ!ちょっと後悔していませんか?(^^;)私はかなり後悔しました。幼少の頃とはいえ、無知とは恐ろしいものです。

 ある意味本当はこの遊びの中で最後まで残る事って、むしろ喜ぶべきなのかも?(^^;)

(2001.11.10)

買って嬉しい花一匁
(子供が安く買えた。嬉しいねぇ)
負けて悔しい花一匁
(わが子が値切られてしまって悔しい)
隣のおばさんちょいと来ておくれ

鬼が恐くて行かれませんよ
(子買いが恐くて外に出られないんです)
お布団かぶってちょいと来ておくれ

お布団ボロボロ行かれませんよ

お釜かぶってちょいと来ておくれ

お釜底抜け行かれませんよ

あの子が欲しい
(あの子を売ってくれ)
あの子じゃ負からん!
(あの子はいなくなると困る。だから負けられない)
その子が欲しい
(それならばその子を売ってくれ)
その子じゃ負からん!
(その子もいなくなると困る。だから負けられない)
相談しよう

そうしよう


Top

、こんな身近な音楽